|
 |
マイナンバーカード使用による医療情報取得に関して |
|
マイナンバーカード使用による医療情報取得に関して当院では健康保険法第3条第13項に規定する電子資格確認(オンライン資格確認)を行う体制を有しております。 |
|
|
|
そのため、当院を受診された際にマイナンバーカードを利用された場合はオンライン資格確認を行ない、医療情報を取得し保険証にかわり、必要な情報を確認させて頂きます |
|
|
|
|
|
|
 |
当院での院内感染防止対策について |
|
口腔内で使用する歯科医療機器等は患者様ごとの交換や、専用の機器を用いた洗浄-滅菌処理を徹底しております。
また、なるべく患者様同士が極力接触しないように、予約制とし、予約の間を少し開けております。
そのため既に来院されている方はお分かりのように、当院で待合室等で他の方と一緒になることが少ないかと思います。 |
|
|
|
当院の受診の際は、体調に不安がある時は予約の変更をお願いしております。また予約の時間には遅れないようにご協力下さい。 |
|
|
|
|
|
|
 |
歯科用CT導入しました。 |
|
安全性と正確性の向上のため、歯科用CTを導入しました。
従来のレントゲンだけの診断ではカバーできない部分をより精密に診断することが可能になりました。 |
|
 |
|
|
|
 |
当院では、自分の歯を残す治療をベースとして考えます。 |
|
歯科治療は日々進化しています。 昔なら残せなかった歯も治療方法によっては、残すことも可能な症例もあります。
従来の治療方法~最新の方法まで、必要に応じてきちんと説明を行い、選択できるようにし、納得できる治療をするよう努めます。(不必要に保険外治療をお奨めすることはありません)
なお、保険適用でない治療方法については、その治療が最適なのか、費用についてなど、しっかりと説明し、選択して頂くのでご安心ください。 |
|
|
|
|
|
|
 |
大切な歯をなるべく削らずに、ほぼ無痛のまま治療できる、歯に優しい治療を選択することができるようになりました。 |
|
既に強い痛みのある深いむし歯や、歯の神経が死んでしまっている場合には適応できません。
当院では希望される方には『ドックスベストセメント治療』が受けられます。
ドックスベストセメント治療は虫歯治療や根管治療の時に行いますが、特に虫歯を完全に除去すると神経まで達してしまい、神経を抜くことになってしまう時などに、ドックスベストセメントを使用することで、神経を抜かないで済む確立が高くなり、結果的に歯の寿命を延ばすことにもつながります。
但し、ドックスベストセメント療法は、アメリカでは以前から認可されているのですが、日本の厚労省には、まだ認可されていませんので、すべて保険外治療となります。 |
|
|
|
治療費は、1本につき
20,000~50,000円位となります。
( 最終的な詰め物の材質により異なります。) |
|